ホーム
ご支援内容
プロフィール
略歴
職歴
経験業務
執筆・審査
セミナー等
支援活動
動向調査
最近の動向
市場・技術等
ご支援内容
重要な課題

最近の動向・トピックス

 コロナ禍により中小企業の事業環境も激変しており、新たな環境に対応した経営改善、
ビジネスモデルや新規事業立上、新製品やサービスの開発、事業承継等が重要です。

(事業環境の変化)

例えば、以下のような社会や事業環境の激変、自社への影響の検討が必要です。

  • 社会の仕組み・体制の変化→事業環境の激変
  • ライフスタイルの変化→市場・顧客ニーズの変化
  • 人的交流・接触の削減→ビジネスモデル、生産体制の変革
  • テレワーク、オンライン化→デジタル化の加速
  • 投融資スタイルの見直し→新たな資金調達手段、事業性評価の重要性
  • (ゼロエミッション:脱炭素)

    気候変動対策から、ゼロエミッション(脱炭素)の動向やニーズが加速、拡大しています。

  • 国際的な脱炭素の加速から、日本としてもさらなる対策が必要
  • 国の基本施策の見直し、脱炭素の新たな目標設定、支援策の拡大
  • 投融資機関が脱炭素を見据えた投資や融資の仕組みを立上げ拡大
  • 大手企業が脱炭素の経営・事業を拡大、サプライチェーンの見直し
  • 中小企業も自社の経営・事業・製品の見直しが必要
  • (新たな事業活動)

    新たな事業環境での経営や事業成長には、以下のような検討や活動が重要です。

  • 自社の事業環境、関連市場や競合の動向調査と分析
  • 事業環境の変化と経営への影響、経営課題の診断と抽出
  • 顧客ニーズの変化に対応した新たなビジネスモデル、事業戦略の策定
  • 新製品、新サービスの開発と提供、外部リソースの活用
  • (知的資産(強み)の重要性)

     新たな事業環境では企業の存続だけではなく、「新たな取組みによる成長」が必要です。
    そのため、保有する知的資産(強み)をブラッシュアップして、如何に事業に活用する
    かが重要です。
     この「事業成長」には、技術開発、設備投資、IT活用、連携事業、創業・第二創業のような
    施策や補助金の活用も有効です。また、「事業承継」も増加傾向ですが、自社の強みを活かす
    ことと後継者の新たな視点で「事業承継」による事業成長も期待できます。

    (中小企業に関連したトピックス)

  • 新たな事業環境に対応する「事業再構築補助金」のような補助金が継続される。
  • 東京都はゼロエミッション事業を強化、拡大する状況である
  • 中小企業の知的資産を対象にした投融資を改めて強化する方針を出している(金融庁)
  • 国としてゼロエミッションの施策や補助金を拡充する方向である
  • 例えば、「ESG融資」「インパクト投資」のような投融資も拡大している。